キャブレーター - 1ページ目34 - ひとみからハイオクが
fc2ブログ

Category

キャブレーター 1/1

第二一三稿(GSX-R1100、自作器具にてキャブレーター同調)

四気筒エンジンのキャブレーター同調なんて素人がうかつに手を出すべきものではない、と思っていました。が、今日、探せば情報はいくらでもネットで見つかりますし、色々見ていると出来そうな気がしてきます。そもそも仕組みは簡単ですし、複数のキャブ間の負圧を揃えれば良いだけなので、具材が揃っているならば決して難しい作業ではないはず。・第一四八稿(GSX-R1100、キャブレーター・ミクニBST34SS)・第一五二稿(GSX-R1100...

  •  2
  •  1

第二〇六稿(GSX-R1100、キャブレーター同調、の下ごしらえ完了)

長らく放置していましたが、忘れていたわけではありません。・第一四八稿(GSX-R1100、キャブレーター・ミクニBST34SS)・第一五二稿(GSX-R1100、圧力計とブルドン管0点調整)・第一六三稿(キャブレーター同調、自作器具の気密性)四連のゲージを買えば済むことですが、ストレートさんもアストロさんもない国なので高くつきます。ならば自作で限りなく安く作ろう、というだけのプロジェクト。ほとんどすべての具材をアリババの盗...

  •  0
  •  0

第一六三稿(キャブレーター同調、自作器具の気密性)

キャブレーターの同調の続きです。・第一四八稿(GSX-R1100、キャブレーター・ミクニBST34SS)・第一五二稿(GSX-R1100、圧力計とブルドン管0点調整)格安のメーター他、各種接続器機を揃えていざという所で、負圧取り出し用のノズルがスペース的に入らず頓挫していました。もちろん純正のノズルを買えば最も早くて簡単。パーツナンバー:09913-13140※現時点で1.171円*4=4.684円、ただし納期未定らしい。外周を削れば入るだろう、...

  •  0
  •  0

第一五二稿(GSX-R1100、圧力計とブルドン管0点調整)

キャブレーターの同調をとりたい。前回そんな風にぶちあげて下準備をしていました。(パイロットスクリューを正しい状態にもどした。)この度はバキュームメーター。注文していたものがあらかた届きました。例によってアリババと40人の盗賊特急サイトより。出来合いのものを廉価に買えるならばそれで良いと思うのですが個人的環境的にできないので別々に仕入れて合体させる。どうせならどれだけ安くできるか、を目指しました。アリ...

  •  0
  •  0

第一四八稿(GSX-R1100、キャブレーター・ミクニBST34SS)

四気筒エンジンのキャブレーターの同調(シンクロ)をとりたい四気筒エンジンのキャブレーターの同調(シンクロ)をとりたい。2010年に入手してよりズットそう思ってました。ところでかつて乗っていたグッチのオーナーズマニュアルに確かこう書いてあった。「左右のマフラーの出口に両手をあて、排圧の違いを感じて同調をとる」なんだか「胸に手をあてて」感じてみろ的な。(とはいえ人の手の感覚とは結構バカにならないのだろうけ...

  •  0
  •  0